会社設立
株式会社の設立
株式会社を設立する手続きの流れ
1:基本事項の決定
会社の商号・本店・目的・資本金・役員・機関設計・決算期・設立予定日などをご相談し決定します。
2:定款・議事録の作成
定款の他に議事録、承諾書、各種申請書等を合わせて作成します。
3:定款認証
公証人役場にて会社定款(原始定款)の認証手続を行います。
4:資本金の払い込み
銀行に作った発起人の通帳に資本金を払い込んで頂きます。通帳に入金するだけなので銀行の払込金保管手数料は掛かりません。(株主代表の個人預金通帳などを利用します。)
5:預入証明証の作成と審査
資本金預け入れの証明書その他追加必要書類を作成します。
その後、法務局への書類提出と審査(設立完了までの官庁審査機関は約1週間から2週間程度)へと進みます。
※審査により、追加資料などの提出や補正を求められることがあります。
6:会社設立手続きの完了
会社設立による手続終了「会社印鑑証明書・登記事項証明書」を取得します。
※会社設立完了により、預かっている印鑑及び会社保管議事録その他資料等をご返却します。
株式会社設立の手続きにおいて確定する事項
会社設立において、以下の項目を確定します。
事前にきちんと計画を立てた上で、確実・丁寧に手続きを進めていきましょう。
会社名(会社の名称を確定)
所在地(本店の場所で官庁の連絡等ができる場所)
資本金(最低資本金制度撤廃の為、1円以上で設立可能)
株主構成(1名以上で可能)
役員構成(取締役1名以上で可能)
ただし、取締役会設置会社は取締役3名以上。(うち代表者1名以上、監査役または会計参与1名以上)
事業年度(通常は年1期)
資本金預入金融機関その他関連事項
代表者あいさつ

無料相談実施中!
お問い合わせの際にはお伺いいたします!!
懇切丁寧にご対応いたします!
司法書士金田事務所
